What's New 商品紹介 塗り方講座 品質の部屋 Q&A集 商品取扱い店舗 会社概要 環境への取組み  
種類別一覧 用途別一覧 検索NAVI 塗り方講座 塗料・塗装の知識 キレイに塗るコツ カラーシミュレーション 環境配慮方針 環境配慮型商品紹介
 
     
木工作品の塗り方
塗装面のゴミ、油分、カビ、サビなどは、よく落とします。ハガレかかった古い塗膜は皮スキ、ワイヤーブラシなどで十分にとります。サンドペーパーなどを使って塗装表面を平らにしてください。   ヒビ割れやキズがある場合は、キズなどの深さによってパテやとの粉を使って埋めておきます。よく乾いてからサンドペーパー(#240ぐらい)で平滑にします。

塗りたくない所や、塗料がついては困る所は新聞紙やマスキングテープでおおっておきます。   塗料はかくはんヘラなどでよくかき混ぜてから使用します。塗料の粘度が高く塗りにくいときは、塗料に合ったうすめ液で少しうすめてください。

塗りにくいところを先に塗ってから、塗りやすいところから塗っていきます。   塗り終ったら、できるだけ早くマスキングテープを取り除きます。
A.目止めの仕方
塗料の吸い込み防止と表面をなめらかにします。

との粉と水(1:1)をよくかき混ぜて、てんぷらのころも状に練ります。
arrow
ハケや布で塗って、乾かないうちに乾いた布でよくすり込みます。表面をよく乾燥させて、サンドペーパーで木目にそって空研ぎし、きれいにします。
B.オイルステイン/ニューステインの場合
 

塗料は使用前によく振って、塗料をよくかき混ぜてください。
ハケで塗っていきます。
arrow
すぐにボロ布で拭き取ります。お好みにより2〜3回繰り返します。よく乾いてから、塗料に合った上塗り塗料を必ず塗装してください。
 ご注意(商品の注意書もよく読んでからご使用ください。)
一度に濃く塗った色は、うすくなりませんので、うすめてから2度塗りをおすすめします。また、木の色・材質・吸い込み具合などにより、表示の色と異なることがありますので目立たない部分や同質の木片で試し塗りをしてからご使用ください。
塗料は厚塗りすると、中まで乾かずシワができることがあります。1回目がよく乾かないうちに2回目を塗る場合もシワになることがあります。うすめに塗り重ねる事と、前の塗料が完全に乾いてから塗る事が上手に塗るコツです。
木のフシからヤニがでていることがありますので、塗装前にセラックニスをヤニがでている部分に塗っておきます。さらに着色ニスを塗る場合は、セラックニスを塗っている部分と塗っていない部分で色ムラが出やすいので全体にセラックニス塗ってから着色ニスで仕上げてください。
表面の硬いUV塗装仕上げやセラミック塗装仕上げの床材などには、塗料が密着しませんので使用しないでください。