撹拌(かくはん)

かきまぜること。かきまわすこと。

乾燥時間

容器に表示されている乾燥時間は半硬化乾燥(塗面の中央を指先で軽くこすっても塗面に跡が付かない状態)の時間を示しており、完全乾燥にはおおむね24時間~7日(23℃)を必要とします。

重ね塗り可能時間

同じ塗料を塗り重ねる時に、塗装上の支障が起こらず、正常な塗り重ね塗膜が得られる時間を言います。

可塑剤(かそざい)

固いプラスチック製品やポリ塩化ビニル樹脂製品を、軟らかくしなやかにするための添加剤のことです。

乾き色

塗料が完全に乾燥した時の塗膜の色で、液体や乾燥前とは異なる色相のことです。

皮張り

容器内で塗料の表面に皮が張る現象を言います。

顔料

色彩をもち、水その他の溶剤に溶けない微粉末で、水や油その他の有機溶剤と一緒に混ぜ合わせて使われます。原料は、天然鉱物を粉末にしたものや人工化合物から作られた粉末があります。色を重ねたときににじまず、紫外線に強く変色しにくいことが特徴です。

染料は、繊維に着色する材料です。天然染料は植物や鉱物や動物性の自然植物などを使用した染料が主流であったが、現在は合成染料(化学染料)にとって代わられ、合成染料のほうが色の種類が豊富です。水や油などに溶けやすいので、繊維の内部に浸透していきやすく色を重ねたときにじみやすいが、透明性があるので発色が良いのが特徴です。

クラック

ひび割れ、亀裂のことです。

ゲル化 

ゲル=コロイド状。溶液の蒸発、冷却又は化学変化などによって、ゼリー状の半固体ないし固体になることを言います。

ケレン

さび落とし・浮き塗膜除去のことで、「クリーン」が変化した言葉です。ケレンの状態で1種ケレン、2種ケレン、3種ケレン、4種ケレンなどに分類され、このケレンの度合いが耐用年数に大きく影響します。

研磨

素材や塗面の表面を平滑にする作業で、研磨には水とぎと空とぎがあります。水とぎ、耐水サンドペーパーに水をつけ、塗面をといで平滑にする方法です。空とぎ、水を用いることなく、耐水サンドペーパー、サンドペーパー、スチールウールなども用いて研磨する方法です。