つやなしの塗装方法では、つやありを塗装してからつや消しを塗装するのはなぜですか?

吸い込みのある素材は、塗料中の樹脂分が吸い込まれることで、つやむらや表面が白くぼやけるたり、密着性低下が起きてしまいます。それを防ぐために、つやありを下塗りします。

プラスチックに塗れる塗料はありますか?

素材により塗れる素材と、塗れない素材があります。ご確認ください。

自然発火とは、どういうものですか?対処方法を教えてください。

自然発火とは、揚げ物の油かす・油性塗料(アルキド樹脂塗料)・ワックスなどが、乾燥の際に発熱し出火する現象です。塗装した部分は発火しませんが、これら材料を廃棄する際に多くみられる現象です。
対処方法・・・塗料やワックスなどが付着した布・シート・ダンボールなどは、必ず水で湿らせてから廃棄してください。ビニール袋や容器で密封してしまうなどの熱がこもる状態は避けてください。詳しくは下記URLをご参照ください。
https://www.nipponpaint.co.jp/topics/hakka.html

墓石や表札の石材掘り文字に塗れる塗料はありますか?

水性塗料やラッカー塗装の他、「墓石ペイント」で塗装することができます。

布に塗れる塗料はありますか?

専用の塗料で仕上げてください。塗装面がごわついたり、塗膜が割れてしまいます。

発泡スチロールに塗れるスプレーはありますか?

水性スプレーや弱溶剤系スプレー「ミニホビースプレー」「ニューワイドスプレー」をご使用ください。ラッカー系は、素材を溶かしてしまいます。

ペットボトルは、塗装できますか?

塗装できません。容器を歪ませたりするとはがれてしまいます。

釣りざおに塗れる塗料はありますか?

しなりが強いので専用の塗料で仕上げてください。

松ぼっくりやドライフラワーは、スプレーで色が着けられますか?

ラッカー、油性、水性、各スプレー塗料で塗装することができます。

水溶性ニススプレーを紙粘土に塗装しましたが、つやが出なかったのはなぜですか?

塗料が素材に吸い込まれたことで、つやが引いてしまった状態です。乾燥させながら数回に分けて塗装してください。1回で多く塗装すると、垂れたり泡立ちの原因になります。

蛍光塗料が暗いところで光らないのはなぜですか?

蛍光塗料は、暗所で発光しません。色鮮やかな塗料です。夜光スプレーが、暗所で発光します。

「ペイントマーカー」の替え芯は販売してますか?

販売は行っておりません。

ゴム製品に塗れる塗料はありますか?

ゴム製品は、素材が柔らかく可塑剤も多く含む素材です。割れ、はがれ、ベタつきの原因になりますので、塗装はできません。

遊具施設にある古タイヤの塗り替えに適した塗料はありますか?

ゴムは塗料が付きにくい素材ですが、遊具に塗る程度であれば、水性半つや塗料で塗装できます。