「水性木部用下塗りシーラー透明」の取り扱い上の注意欄に「木目を生かす透明仕上げの場合、本品の塗装は不向きです。」と書いてありますが、どういう意味でしょうか?密着性が悪いという意味でしょうか?

「木目を生かす透明仕上げ」は、木部に浸透することで仕上がるステイン、木部の艶出しに使用するニスやワックス、ウレタンクリヤーなど木部に透明な塗膜を形成するウレタンクリヤーがあり、いずれも木の肌が見える状態で仕上がります。
これに対し「水性木部用下塗りシーラー透明」は、木目を活かさず完全に色付けするペンキ仕上げ専用の下塗り塗料です。「木目を生かす透明仕上げ」の場合、本製品の塗装は必要がないため、このような表記をさせていただいております。

水性ウッデイリコートのウォルナットで木部を塗り替えました。
同じ缶の製品を初日の1回目塗りと翌日の2回目塗りに使用しましたが、
翌日の2回目塗りは初日と一変した明るい色に仕上がりました。
なぜ、こんなに色の違いが出るのでしょうか?

塗料はさまざまな顔料が混ざり合っており、それぞれ重さが異なります。それらは時間の経過とともに重い顔料は沈み、軽い顔料は液体の表面に浮くという分離状態となります。
従って塗料を使用される際は、都度、十分に撹拌いただく事で、本来の色が出るようになります。

MORUMORU(モルモル)を壁に塗装していたところ、飛散し床に付着てしまいました。
付着したMORUMORU(モルモル)は既に固まっています。
除去方法を教えてください。

誤って飛散したり、こぼれたりしたMORUMORU(モルモル)は、乾燥し固まっている場合は紙やすり等で研磨してください。

研磨後、MORUMORU(モルモル)が粉状になりましたら、濡れ雑巾等でふき取り、除去してください。

室内用塗料の用途に、ビニールクロスの表記はありますが、布や紙のクロスは塗れますか?

布や紙のクロスは塗装できません。
布クロスの場合、素材の吸い込みの差が大きく、まだらに仕上がってしまうことが多いためです。
紙クロスの場合、塗料中の水分の影響で素材がふやけたり、はがれてしまうおそれがあるためです。
以上の理由から、塗装対象から除外しております。

和室の繊維壁や砂壁、土壁は塗れますか?

繊維壁や砂壁は、下塗りに「マルチ固める止めるシーラー」をすることで塗り替えができます。ただし、土壁は崩れてしまうおそれがありますので、塗装ができません。

厨房の床を塗り替えたいのですが、何を塗ればよいですか?

専用の業務用塗料で塗装してください。

自然発火とは、どういうものですか?対処方法を教えてください。

自然発火とは、揚げ物の油かす・油性塗料(アルキド樹脂塗料)・ワックスなどが、乾燥の際に発熱し出火する現象です。塗装した部分は発火しませんが、これら材料を廃棄する際に多くみられる現象です。
対処方法・・・塗料やワックスなどが付着した布・シート・ダンボールなどは、必ず水で湿らせてから廃棄してください。ビニール袋や容器で密封してしまうなどの熱がこもる状態は避けてください。詳しくは下記URLをご参照ください。
https://www.nipponpaint.co.jp/topics/hakka.html

ビニールクロスを、つやありで仕上げたいのですが塗装できますか?

塗装はできません。かべ紙に含まれる可塑剤が、塗料と反応してベタつきが発生します。つやなしの水性室内用塗料で仕上げてください。

ユニットバスのかべや天井は塗れますか?

塗れません。はがれてしまいます。

合板のかべ板は塗れますか?

塗れません。はがれてしまいます。

かべ紙に水性つやあり塗料を塗りましたが、ベタつきが収まらないのはなぜですか?

かべ紙に含まれる可塑剤が、塗料と反応してベタつきが発生します。水性室内用塗料で、つやなしの塗料で仕上げてください。

天井ボードの、ジプトーンは塗装ができますか?

水性シーラーで、下塗りしてから室内用塗料で塗装してください。

室内の、かびの発生が激しい場所で材質が木枠です。塗装で、かびの発生を極力抑える方法はありますか?

素地を乾燥させた後、市販のかび止め剤を塗布し除去してください。よく乾燥させてから、室内用塗料で仕上げてください。

室内かべの石膏ボードを塗装したいのですが、水性塗料でしたら直接塗ることができますか?

下塗に水性シリコン下塗りシーラーを塗ってから、水性つや消し塗料を塗ってください。

「カラーさび止め」と、「超速乾さび止め」の違いは何ですか?

前者は、上塗り兼用で作業性重視型です。後者は、さび止め機能を優先したさび止め専用塗料です。上塗りが必要です。

ホワイティWやHは金属面に付いてしまっても大丈夫ですか?

アルカリ性の液体ですので、鉄、アルミ、真鍮、ホウロウは黒ずみやさびの原因になります長時間の放置は避けてください。付いてしまった場合は、すぐに水で洗い流してください。

はっ水や防汚加工された壁紙に塗装は可能ですか?

特殊な表面処理加工を施した壁紙は、塗料がはじいてしまうので、

塗装はお奨めできません。塗れた様に見えても密着していませんので、

乾燥後、簡単に剥がれてしまう事があります。

結露でかべ紙にかびが生えてしまいました。室内用塗料には、防かび剤が含まれているようなのでそのまま塗れますか?

塗れません。塗料に含まれる防かび剤は、発生しにくくするものです。殺菌効果はありませんので、塗装前に除去が必要です。